【household】の意味・使い方・例文 ― familyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 householdの発音と意味

[名詞] 世帯、家庭(可算)

household は、同じ家に住んでいる人々の集まりや、その家自体を指します。家族だけでなく、同居人も含む場合があります。

語源は「house(家)」+「hold(保つ、維持する)」から来ており、「家を共にする人々」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • householder:世帯主(名詞)
  • household(形容詞):家庭の、家事の(形容詞)

✏️ householdの例文

【日常会話】
There are four people in my household.
 私の家には4人が住んでいます。

【ビジネス英語】
The survey was conducted among 1,000 households.
 その調査は1,000世帯を対象に行われました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではアンケートや統計、契約書などで「世帯」「家庭」という意味でよく登場します。特にデータや説明文で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The average household size is four people.
  2. The average household is four peoples.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:household size(世帯人数)という表現が自然で、peopleは複数形で使います。2の"peoples"は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)

🤔 family との違いは?

  • household:同じ家に住む人々の集まり(家族以外も含む場合あり)
  • family:血縁や結婚などでつながる家族

householdは「住居単位」、familyは「血縁・家族関係」を強調する点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも