【hospital】の意味・使い方・例文 ― clinicとの違い【TOEIC英単語】


🔰 hospitalの発音と意味

[名詞] 病院(可算)

hospital は、病気やけがの治療・診察を行うための大きな医療施設を指します。

語源はラテン語の「hospes(客)」や「hospitalis(客をもてなす)」に由来し、「患者を受け入れる場所」という意味合いが込められています。

他の品詞:

  • hospitality:もてなし(名詞)
  • hospitable:親切な、もてなしの良い(形容詞)

✏️ hospitalの例文

【日常会話】
I have to go to the hospital for a check-up.
 健康診断のために病院に行かないといけない。

【ビジネス英語】
The company will cover your hospital expenses.
 会社があなたの入院費用を負担します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは医療や健康に関する長文や案内文でよく登場します。特に病院の場所やサービス内容を説明する場面で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was taken to the hospital after the accident.
  2. She was taken to the hospital after the meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:accident(事故)の後に病院に運ばれるのが自然な文脈です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 clinic との違いは?

  • hospital:大規模な医療施設で、入院や手術など幅広い治療が可能。
  • clinic:小規模な診療所で、主に外来診療や軽い治療を行う。

hospitalは入院や専門的な治療が必要な場合に使われ、clinicは日常的な診察や軽い症状の治療に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも