【horror】の意味・使い方・例文 ― terrorとの違い【TOEIC英単語】
🔰 horrorの発音と意味
[名詞] 恐怖、戦慄、恐ろしいもの(不可算/可算)
horror は、強い恐怖や戦慄、または恐ろしい出来事やもの自体を指す言葉です。映画や小説のジャンルとしてもよく使われます。
語源はラテン語「horrere(ぞっとする、毛が逆立つ)」に由来し、もともと「身の毛もよだつような恐怖」を表します。
他の品詞:
- horrible:恐ろしい、ひどい(形容詞)
- horrify:ぞっとさせる、怖がらせる(動詞)
✏️ horrorの例文
【日常会話】
I can’t watch horror movies alone.
私はホラー映画を一人で見られません。
【ビジネス英語】
The report described the horror of the accident in detail.
その報告書は事故の恐ろしさを詳しく述べていました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、記事や物語文などで「恐怖」「恐ろしい出来事」として登場することがあります。ジャンルや感情を説明する文脈で出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She screamed in horror when she saw the spider.
- She screamed in horror when she saw the happiness.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:horrorは「恐怖」を表すので、spider(クモ)を見て叫ぶのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 terror との違いは?
- horror:ぞっとするような恐怖や戦慄、または恐ろしい出来事そのもの
- terror:圧倒的で突然の強い恐怖、パニック状態
horrorは「じわじわと感じる恐怖」や「恐ろしいもの自体」を指し、terrorは「突然襲う激しい恐怖」や「パニック的な恐れ」を表します。