【hook】の意味・使い方・例文 ― hangとの違い【TOEIC英単語】


🔰 hookの発音と意味

[名詞] かぎ、フック(可算)

hook は、物を引っかけたり吊るしたりするための「かぎ」や「フック」を指します。日常生活やビジネスの場面で、コートやバッグなどを掛ける道具としてよく使われます。

語源は古英語の「hoc」で、「曲がったもの」を意味します。形状や用途から派生して、現在の「引っかける道具」という意味になりました。

他の品詞:

  • hook(動詞):引っかける、つなぐ(動詞)
  • hooked:かぎ形の、夢中になった(形容詞)

✏️ hookの例文

【日常会話】
Can you hang your coat on the hook?
 コートをフックに掛けてくれる?

【ビジネス英語】
Please place your ID card on the hook by the door.
 ドアのそばのフックにIDカードを掛けてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、物がフックに掛かっている場面や、フックを使っている動作の説明で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She put her bag on the hook.
  2. She put her bag on the hang.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「hook」は「かぎ」「フック」という名詞で、物を掛ける場所を表します。「hang」は動詞なのでこの文脈では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 hang との違いは?

  • hook:物を掛けるための「かぎ」や「フック」という道具や場所を指す。
  • hang:「掛ける」「吊るす」という動作そのものを表す動詞。

「hook」は物理的な道具や場所、「hang」はその動作を表すので、使い分けに注意しましょう。


🧩 あわせて覚えたい

  • attach:取り付ける、付ける
  • clip:クリップ、留め具

📖 できればこれも

  • rope:ロープ、なわ
  • handle:取っ手、ハンドル