【hood】の意味・使い方・例文 ― capとの違い【TOEIC英単語】


🔰 hoodの発音と意味

[名詞] フード(頭や首を覆う布)、(車の)ボンネット

hood は、コートやパーカーなどの頭を覆う部分や、車のエンジン部分を覆うカバー(ボンネット)を指します。

語源は中英語の「hode」(頭を覆うもの)に由来し、「head(頭)」と同じ語源を持っています。

他の品詞:

  • hoodie:フード付きのパーカー(名詞)
  • hooded:フード付きの(形容詞)

✏️ hoodの例文

【日常会話】
Put your hood on. It’s raining.
 フードをかぶって。雨が降ってるよ。

【ビジネス英語】
Please check under the hood before driving.
 運転前にボンネットの中を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、衣服や車の部位を説明する際に登場します。日常的な物の名称として出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She pulled her hood over her head when it started to rain.
  2. She pulled her cap over her car when it started to rain.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:hoodは衣服のフードを指し、capは頭にかぶる帽子なので文脈が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 cap との違いは?

  • hood:衣服についている頭を覆う布や車のボンネット
  • cap:頭にかぶる帽子

hoodは衣服や車の一部としての「覆い」を指し、capは独立した「帽子」を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • helmet:ヘルメット(頭部を守るかぶりもの)
  • jacket:ジャケット(上着)

📖 できればこれも

  • scarf:マフラー、スカーフ
  • glove:手袋