【history】の意味・使い方・例文 ― recordとの違い【TOEIC英単語】


🔰 historyの発音と意味

[名詞] 歴史、経歴、履歴

history は、「過去に起こった出来事の流れ」や「人や物の経歴・履歴」を表す名詞です。学校の教科「歴史」や、個人・組織の過去の出来事についても使われます。

語源はギリシャ語の「historia(調査、知識の獲得)」から来ており、「過去を調べて知ること」が原義です。

他の品詞:

  • historical:歴史の、歴史的な(形容詞)
  • historian:歴史家(名詞)

✏️ historyの例文

【日常会話】
I like studying history at school.
 私は学校で歴史を勉強するのが好きです。

【ビジネス英語】
Please check the transaction history for any errors.
 取引履歴に誤りがないかご確認ください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、会社や人物の「経歴」や「履歴」、または歴史的な背景説明などでよく登場します。特にメールや記事、案内文の中で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company has a long history of innovation.
  2. The company has a long history to innovation.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:historyの後には「of + 名詞」で「~の歴史」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 record との違いは?

  • history:過去の出来事の流れや背景全体を指す
  • record:出来事やデータを記録したもの、証拠として残すもの

historyは「全体の流れ」や「背景」を表し、recordは「個別の記録」や「証拠」として残す点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • chronicle:年代記、出来事を年代順に記した記録
  • biography:伝記、人物の生涯を記したもの

📖 できればこれも