【hiking】の意味・使い方・例文 ― trekkingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 hikingの発音と意味
[名詞] ハイキング、徒歩旅行(不可算)
hiking は、山や自然の中を歩くレジャー活動や運動を指します。日本語でも「ハイキング」として定着しています。
語源は「hike(歩く、特に長距離を歩く)」に名詞化の -ing がついたものです。歩くこと自体やその活動全体を表します。
他の品詞:
- hiker:ハイキングをする人(名詞)
- hike:徒歩旅行をする、歩く(動詞)
✏️ hikingの例文
【日常会話】
I enjoy hiking in the mountains on weekends.
週末は山でハイキングを楽しみます。
【ビジネス英語】
Our company is organizing a hiking event for employees next month.
当社は来月、従業員向けのハイキングイベントを企画しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、山道を歩く人やアウトドア活動の説明で登場します。日常的なアクティビティとして頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I went hiking in the forest last Sunday.
- I went to hiking in the forest last Sunday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:go hiking のように「go + 動名詞」で使うのが正しいです。toは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 trekking との違いは?
- hiking:比較的短時間・気軽な山歩きや自然散策を指す
- trekking:より長距離・長期間で本格的な山歩きや冒険的な徒歩旅行を指す
hikingは日帰りや軽い装備での散策、trekkingは数日かけて山や自然を歩く冒険的な活動に使われます。