【heritage】の意味・使い方・例文 ― legacyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 heritageの発音と意味
[名詞] 遺産(可算・不可算)
heritage は、文化や歴史、伝統など、世代を超えて受け継がれる「遺産」や「伝統」を指します。特に国や地域、家族などに伝わる価値あるものを表現する際によく使われます。
語源はフランス語の “héritage”(相続、遺産)に由来し、「受け継がれるもの」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- heritager:相続人(名詞)
- heritable:相続できる(形容詞)
✏️ heritageの例文
【日常会話】
Kyoto is famous for its rich cultural heritage.
京都は豊かな文化遺産で有名です。
【ビジネス英語】
The company values its heritage and long-standing traditions.
その会社は自社の伝統と長年の歴史を大切にしています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは観光や文化、企業の歴史紹介などの文脈で登場することが多い単語です。特に説明文や案内文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The city is proud of its historical heritage.
- The city is proud of its historical inherit.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:heritageは「遺産」という意味で使われますが、inheritは「相続する」という動詞なので文脈が合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 legacy との違いは?
- heritage:文化や伝統など、世代を超えて受け継がれる有形・無形の遺産
- legacy:主に人や出来事が残した影響や功績、財産など
heritageは伝統や文化など「形ある・ないもの」を広く指し、legacyは「人が残した影響や功績」に焦点を当てる点が異なります。
🧩 あわせて覚えたい
- tradition:伝統
- inheritance:(財産などの)相続、遺産