【hereby】の意味・使い方・例文 ― thereforeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 herebyの発音と意味

[副詞] これによって、この手段で

hereby は、主に契約書や公式文書などで「これによって」「この手段で」という意味で使われる非常にフォーマルな副詞です。
書面上で何かを正式に宣言・通知・実行する際に用いられます。

語源は「here(ここ)」+「by(~によって)」から成り、「この文書・この行為によって」というニュアンスが生まれました。


✏️ herebyの例文

【日常会話】
I hereby declare this meeting open.
 これにより、この会議の開会を宣言します。

【ビジネス英語】
The company hereby agrees to the terms stated above.
 当社は上記の条件にこれにより同意します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・文書問題)

契約書や公式通知文など、フォーマルな文書を扱う長文問題で見かけることが多い単語です。日常会話ではほとんど使われません。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I hereby confirm my acceptance of the offer.
  2. I confirm hereby my acceptance of the offer.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:herebyは文頭または主語の直後に置くのが自然です。2の語順は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)

🤔 therefore との違いは?

  • hereby:この文書や行為によって公式に何かを実行・宣言する際に使うフォーマルな副詞
  • therefore:理由や結果を述べるときに使う「したがって」「それゆえに」という意味の副詞

herebyは「この手続き・文書によって」という公式な場面限定で使われ、thereforeは因果関係を説明する一般的な副詞です。


🧩 あわせて覚えたい

  • whereas:一方で(対比を示す接続詞)
  • thus:したがって、それゆえに(結果を示す副詞)

📖 できればこれも

  • herein:この中で(文書内を指すフォーマルな副詞)
  • therein:その中で(他の文書や場所を指すフォーマルな副詞)