【here】の意味・使い方・例文 ― thereとの違い【TOEIC英単語】


🔰 hereの発音と意味

[副詞] ここに、ここで

here は、「ここに」「ここで」といった、話し手のいる場所や現在地を指す副詞です。

語源は古英語の「hēr」で、「この場所」を意味します。英語の空間的な指示語の基本形のひとつです。


✏️ hereの例文

【日常会話】
I am here.
 私はここにいます。

【ビジネス英語】
Please sign your name here.
 ここに署名してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常会話や指示の場面でよく登場)

TOEICでは、場所や指示を表す会話文で頻出します。特にリスニングの応答や案内でよく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please wait here.
  2. Please wait there here.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「here」は単独で「ここで」という意味になるため、2のように「there here」と重ねて使うのは誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 there との違いは?

  • here:話し手のいる「ここ」を指す
  • there:話し手から離れた「そこ・あそこ」を指す

「here」は自分の近く、「there」は自分から離れた場所を指すので、会話の位置関係で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • near:近くに
  • present:出席している、存在している

📖 できればこれも