【heavy】の意味・使い方・例文 ― thickとの違い【TOEIC英単語】


🔰 heavyの発音と意味

[形容詞] 重い、(量・程度が)多い、激しい

heavy は、「重い」「(雨や交通などが)激しい・多い」といった意味で、物理的な重さだけでなく、抽象的な量や程度にも使われます。

語源は古英語「hefig」(重い)に由来し、重さや負担の大きさを表す言葉として発展しました。

他の品詞:

  • heaviness:重さ、重量(名詞)
  • heavily:重く、激しく(副詞)

✏️ heavyの例文

【日常会話】
This bag is too heavy for me to carry.
 このカバンは私には重すぎる。

【ビジネス英語】
There was heavy traffic on my way to the office.
 会社に行く途中、交通量が多かった。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは、写真描写や状況説明で「重い荷物」「激しい雨」などの表現としてよく登場します。日常的な単語なので、基礎語彙として押さえておきましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The box is too heavy to lift.
  2. The box is too heavy to eat.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:heavyは「重い」なので、「持ち上げるのに重すぎる」が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 thick との違いは?

  • heavy:重さや量・程度が大きいことを表す
  • thick:厚みや密度が高いことを表す

heavyは「重い」「激しい」など重さや量に注目し、thickは「厚い」「密集している」など物の厚みや密度に注目します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも