【heard】の意味・使い方・例文 ― listenedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 heardの発音と意味

[動詞] hearの過去形・過去分詞

heard は、「聞いた」「耳にした」という意味で、音や話などが自然に耳に入った場合に使います。

「hear(聞こえる)」の過去形・過去分詞で、意識的に聞く場合ではなく、自然に耳に入るニュアンスです。

他の品詞:

  • hearing:聴覚、聴聞(名詞)
  • hearable:聞こえる(形容詞)

✏️ heardの例文

【日常会話】
I heard a strange noise last night.
 昨夜、変な音が聞こえた。

【ビジネス英語】
I heard that the meeting was postponed.
 会議が延期になったと聞きました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常会話や応答でよく登場)

TOEICでは、会話の中で「聞いた」「耳にした」という意味で頻出します。特にリスニング問題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I heard the announcement clearly.
  2. I heard to the announcement clearly.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:heardは目的語を直接とり、「to」は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 listened との違いは?

  • heard:自然に耳に入る、意識せずに「聞こえた」
  • listened:意識して注意深く「聞いた」

heardは受動的に音や情報が耳に入る場合、listenedは意識的に耳を傾ける場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • notice:気づく、注意する
  • overhear:(偶然)聞いてしまう

📖 できればこれも