【hastily】の意味・使い方・例文 ― quicklyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 hastilyの発音と意味
[副詞] 急いで
[副詞] 軽率に
何かを急いで行う様子や、十分に考えずに慌てて行動する様子を表します。多くの場合、注意不足や軽率さを含意します。
この単語は「hasty(急いだ、軽率な)」に副詞を作る接尾辞「-ly」が付いた形です。「hasty」はラテン語の「hasta(槍)」に由来し、素早く行動することを意味します。
✏️ hastilyの例文
【日常英会話】
She left the room hastily.
彼女は慌てて部屋を出ました。
He answered the question hastily.
彼はその質問に急いで答えました。
【ビジネス英語】
The manager hastily approved the proposal without reviewing all the details, which led to several problems later.
マネージャーはすべての詳細を確認せずにその提案を急いで承認したため、後でいくつかの問題が発生しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解で、行動の様子や態度を説明する際に頻出します。否定的な文脈で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He completed the report hastily and checked every detail carefully.
- He completed the report hastily and missed several important mistakes.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は「hastily」と「carefully」が矛盾しており不自然です。2は急いだためにミスを見逃したという意味で適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 quickly との違いは?
- hastily:焦っていて注意が足りない印象を与えます。
- quickly:単に速いだけで、注意深さや軽率さは含みません。
hastilyは急いでいて注意不足や軽率さを含みますが、quicklyは単に速さを表し、必ずしもネガティブな意味はありません。
🧩 あわせて覚えたい
- carelessly(不注意に)
- recklessly(無謀に)