【hardware】の意味・使い方・例文 ― equipmentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 hardwareの発音と意味
[名詞] ハードウェア(不可算)
hardware は、コンピュータや機械などの物理的な装置や部品を指します。IT分野では、パソコン本体や周辺機器など、目に見える機械部分をまとめて表現します。
語源は「金属製品」を意味する古い英語から来ており、現代では主にコンピュータ関連の物理的な機器を指す言葉として使われています。
他の品詞:
- hardware(名詞):ハードウェア(不可算)
- hard(形容詞):硬い、困難な(形容詞)
✏️ hardwareの例文
【日常会話】
My computer’s hardware is very old.
私のパソコンのハードウェアはとても古いです。
【ビジネス英語】
We need to upgrade our hardware to improve performance.
業務効率を上げるためにハードウェアを更新する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではIT関連やオフィス環境の説明文、メール、案内文などでよく登場します。特にソフトウェアとの対比で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The hardware needs to be replaced.
- The hardware needs to be installed software.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:hardwareは「交換される」対象であり、2は語順が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 equipment との違いは?
- hardware:コンピュータや機械の物理的な装置や部品を指す
- equipment:特定の目的のために使う道具や装置全般を指す
hardwareは主にITや機械分野で使われ、equipmentはより広い分野で使われます。