【harder】の意味・使い方・例文 ― more difficultとの違い【TOEIC英単語】


🔰 harderの発音と意味

[形容詞] より難しい、より一生懸命な

harder は、「hard(難しい・一生懸命な)」の比較級で、「より難しい」「より一生懸命な」という意味です。

語源は「hard(堅い、難しい)」に比較級の「-er」がついた形で、何かが「よりhardである」状態を表します。

他の品詞:

  • hard:難しい、熱心な(形容詞)
  • hardness:硬さ、困難さ(名詞)

✏️ harderの例文

【日常会話】
This test is harder than the last one.
 このテストは前回より難しい。

【ビジネス英語】
You need to work harder to meet the deadline.
 締め切りに間に合わせるには、もっと一生懸命働く必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

比較級の文法問題や、hardの意味の違いを問う問題でよく出題されます。特に比較表現の選択肢として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She studies harder than before.
  2. She studies more hard than before.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:hardの比較級はharderで、more hardとは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 more difficult との違いは?

  • harder:より難しい、またはより一生懸命な(カジュアルで幅広い場面で使う)
  • more difficult:より困難な(ややフォーマルで「難しさ」に特化)

harderは「難しさ」だけでなく「努力の度合い」にも使えますが、more difficultは「難しさ」に限定され、ややフォーマルな響きがあります。


🧩 あわせて覚えたい

  • tough:骨の折れる、手ごわい
  • easy:簡単な

📖 できればこれも

  • hard:難しい、一生懸命な
  • easier:より簡単な