【hang in there】の意味・使い方・例文 ― persevereとの違い【TOEIC英単語】


🔰 hang in thereの発音と意味

[熟語] あきらめずに頑張る

困難な状況でもあきらめずに頑張ってほしいと励ますときに使われる表現です。友人や同僚など親しい間柄で、相手をやさしく応援するニュアンスがあります。

この表現は英語の口語表現で、直訳すると「そこにぶら下がっていて」という意味ですが、比喩的に「困難な状況に耐えて頑張る」という意味で使われるようになりました。hang(ぶら下がる)とin there(その場に)から成り立っています。


✏️ hang in thereの例文

【日常英会話】
Hang in there! You can do it.
 頑張って!君ならできるよ。

I know it’s tough, but hang in there.
 大変だと思うけど、あきらめずに頑張って。

【ビジネス英語】
Even though the project is challenging, I encourage everyone to hang in there until we finish.
 このプロジェクトは大変ですが、最後まであきらめずに頑張りましょうと皆さんに伝えたいです。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

Part3の日常会話や励ましの場面でよく登場します。リスニングで耳にすることが多い表現です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She told me to hang in there when I was feeling sad.
  2. She told me to hang in the room when I was feeling sad.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は困難なときに励ます正しい使い方です。2は物理的に部屋にぶら下がる意味になり、不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなた専用の学びを発見/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 persevere との違いは?

  • hang in there:やさしく励ます、あきらめずに頑張ってほしいという気持ちがこもっています。
  • persevere:困難に直面しても粘り強く努力し続ける、強い意志や根気を表します。

hang in thereは親しい人へのやさしい励ましとして使われますが、persevereはよりフォーマルで、強い意志や根気を強調する場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも