【guilty】の意味・使い方・例文 ― responsibleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 guiltyの発音と意味

[形容詞] 有罪の、罪悪感のある

guilty は、「法律的に有罪である」または「悪いことをしたと感じている」という意味で使われます。

語源はラテン語の「culpa(罪)」に由来し、英語では「罪を犯した」「責任がある」というニュアンスで使われるようになりました。

他の品詞:

  • guilt:罪、罪悪感(名詞)
  • guiltily:罪悪感を持って(副詞)

✏️ guiltyの例文

【日常会話】
I feel guilty about eating all the cake.
 ケーキを全部食べてしまって罪悪感がある。

【ビジネス英語】
The manager was found guilty of fraud.
 そのマネージャーは詐欺で有罪判決を受けた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは法務や責任に関する文脈で出題されることがあり、特に「be found guilty of ~」の形でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He felt guilty after lying to his friend.
  2. He felt guilty after finishing his homework.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:guiltyは「悪いことをした」という罪悪感に使うので、嘘をついた後に使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 responsible との違いは?

  • guilty:法律的な有罪や、悪いことをした罪悪感を表す。
  • responsible:責任がある、義務があるという意味で、必ずしも悪い意味ではない。

guiltyは「悪いことをした」という否定的な感情や法的判断に使い、responsibleは「役割や義務を果たす責任」に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • innocent:無罪の、潔白な
  • blame:責める、非難する

📖 できればこれも