【guaranteed】の意味・使い方・例文 ― assuredとの違い【TOEIC英単語】


🔰 guaranteedの発音と意味

[形容詞] 保証された、確実な

guaranteed は、「何かが確実に起こる、または守られると約束された」ことを表す形容詞です。主に契約や約束、製品の品質などが「保証されている」場合に使われます。

語源は「保証する」という意味の動詞 guarantee(ラテン語の"warantare"=保証する)が過去分詞化したものです。そこから「保証された」という意味の形容詞として使われるようになりました。

他の品詞:

  • guarantee:保証する(動詞)
  • guarantee:保証(名詞)

✏️ guaranteedの例文

【日常会話】
This product is guaranteed to work for two years.
 この製品は2年間の動作保証があります。

【ビジネス英語】
We offer a guaranteed delivery date for all orders.
 すべての注文に対して納品日を保証します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「guaranteed price(保証価格)」や「guaranteed delivery(納品保証)」など、契約やサービスの品質を強調する文脈でよく出題されます。形容詞として名詞の前に置かれる使い方が頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. All products come with a guaranteed warranty.
  2. All products come with a guarantee warranty.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「guaranteed warranty」で「保証された保証」という正しい形容詞の使い方です。2は名詞が連続して不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 assured との違いは?

  • guaranteed:第三者や制度によって公式に「保証された」ことを強調する。
  • assured:自信や確信がある、または安心できる状態を強調する。

guaranteedは契約や制度など外部の保証を示し、assuredは主観的な安心感や確信を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • warranted:正当な理由がある、保証された
  • secured:確保された、安全な

📖 できればこれも