【greenhouse】の意味・使い方・例文 ― hothouseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 greenhouseの発音と意味
[名詞] 温室(可算)
greenhouse は、植物を育てるために温度や湿度を管理できるガラス張りの建物や部屋を指します。
「green(緑)」+「house(家)」から成り、植物を守り育てる場所という意味が語源です。
他の品詞:
- greenhouse:温室の(形容詞)
- greenhouse effect:温室効果(名詞)
✏️ greenhouseの例文
【日常会話】
My grandmother grows tomatoes in her greenhouse.
私の祖母は温室でトマトを育てています。
【ビジネス英語】
The company invested in a new greenhouse to increase production.
その会社は生産量を増やすために新しい温室に投資しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは環境や農業、施設に関する説明文や広告で登場することが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The flowers are growing well in the greenhouse.
- The flowers are growing well in the green house.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「greenhouse」は一語で「温室」という意味ですが、「green house」だと「緑色の家」になり意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 hothouse との違いは?
- greenhouse:一般的な温室。植物を育てるためのガラス張りの建物全般を指す。
- hothouse:特に高温多湿に保たれた温室や、熱帯植物用の温室を指すことが多い。
greenhouseは幅広い温室全般、hothouseはより高温・特殊な環境の温室に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- conservatory:ガラス張りの温室や音楽室
- nursery:苗床、苗を育てる場所