【gratis】の意味・使い方・例文 ― freeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 gratisの発音と意味
[副詞] 無料で、無償で
gratis は、「無料で」「無償で」という意味を持つフォーマルな副詞です。主に書き言葉やビジネス文書で使われます。
語源はラテン語の「gratia(恩恵、好意)」に由来し、「好意で与えられる=無料で」という意味になりました。
✏️ gratisの例文
【日常会話】
You can get this booklet gratis at the counter.
この小冊子はカウンターで無料でもらえます。
【ビジネス英語】
The company offered the service gratis to its loyal customers.
その会社は常連客にサービスを無償で提供しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7の広告や案内文などで「無料で」という意味で登場します。ややフォーマルな表現なので、文脈に注意しましょう。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The samples are available gratis at the entrance.
- The samples are available with gratis at the entrance.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「gratis」は副詞なので、前置詞「with」は不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 free との違いは?
- gratis:フォーマルな場面や書き言葉で「無料で」を表す副詞。
- free:日常的で幅広く使える「無料の」「自由な」などの形容詞・副詞。
「gratis」は特に書き言葉やビジネス文書で使われ、日常会話では「free」が一般的です。
🧩 あわせて覚えたい
- complimentary:無料の(特にサービスや贈り物として)
- charge:料金、請求