【graphic】の意味・使い方・例文 ― illustrationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 graphicの発音と意味

[形容詞] 図や絵に関する、視覚的な/(描写が)生々しい

graphic は、図やイラスト、視覚的なものに関することや、(描写が)非常に具体的で生々しい様子を表す形容詞です。

語源はギリシャ語の「graphikos(書く、描く)」に由来し、「描写する」「図で表す」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • graphic(名詞):図、グラフィック(名詞)
  • graphically(副詞):図式的に、グラフィック的に(副詞)

✏️ graphicの例文

【日常会話】
The movie had some graphic scenes.
 その映画には生々しい場面があった。

【ビジネス英語】
Please add a graphic chart to the report.
 レポートにグラフィックチャートを追加してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・資料説明)

TOEICでは、図表やイラスト、資料説明の場面で「graphic」がよく登場します。特にビジュアル資料の指示や説明文で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The presentation included a graphic summary of the results.
  2. The presentation included an graphic summary of the results.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:graphicは子音で始まるため、冠詞は"a"が正しい。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 illustration との違いは?

  • graphic:図や絵、視覚的なもの全般や生々しい描写を指す形容詞
  • illustration:説明や例示のためのイラストや図解を指す名詞

graphicは「視覚的なもの」や「生々しい描写」に幅広く使われ、illustrationは「説明用のイラストや図解」に特化しています。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • visualize:視覚化する、イメージする
  • design:設計する、デザインする