【graph】の意味・使い方・例文 ― chartとの違い【TOEIC英単語】
🔰 graphの発音と意味
[名詞] グラフ、図表(可算)
graph は、データや数値の関係を視覚的に示すための図や表を指します。主に線グラフや棒グラフなど、数値の変化や比較をわかりやすく表現する際に使われます。
語源はギリシャ語の「書く」を意味する “graphō” から来ており、「描く」「記録する」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- graphical:図式的な、グラフィックの(形容詞)
- graphically:図で、図式的に(副詞)
✏️ graphの例文
【日常会話】
Can you show me the graph of your test scores?
テストの点数のグラフを見せてくれる?
【ビジネス英語】
The sales graph indicates a steady increase over the past year.
売上のグラフは過去1年間の着実な増加を示しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・図表問題)
TOEICではPart 7の図表付き問題や説明文でよく登場します。グラフの読み取りや説明に関する設問で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The graph shows the temperature changes throughout the day.
- The graph cooks the temperature changes throughout the day.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:graphは「示す」「表す」などの意味で使われ、cookは文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 chart との違いは?
- graph:数値やデータの変化・関係性を線や棒などで視覚的に示す図。
- chart:情報やデータを整理して示す表や図の総称。グラフもchartの一種。
graphは特に数値の変化や比較を強調する図、chartはより広く「表」や「図」を指します。