【grammar】の意味・使い方・例文 ― syntaxとの違い【TOEIC英単語】


🔰 grammarの発音と意味

[名詞] 文法

grammar は、言語の文や語句を正しく組み立てるための規則や体系を指します。

語源はギリシャ語「grammatike(文字に関する技術)」に由来し、言葉の正しい使い方を体系化したものです。

他の品詞:

  • grammatical:文法の(形容詞)
  • grammatically:文法的に(副詞)

✏️ grammarの例文

【日常会話】
I want to improve my English grammar.
 私は英語の文法を上達させたいです。

【ビジネス英語】
Please check the grammar in this report before submitting it.
 このレポートを提出する前に文法を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(短文穴埋め問題)

TOEICではPart 5を中心に、文法知識を問う設問や説明文で頻出します。文法用語としてもよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I studied English grammar last night.
  2. I studied English grammars last night.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:grammarは不可算名詞なので、通常複数形にはしません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 syntax との違いは?

  • grammar:言語全体の文法規則や体系を指す
  • syntax:語や句を文として正しく並べる構造や規則を指す

grammarは言語のルール全般、syntaxは語順や構造に特化した規則を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも