【grain】の意味・使い方・例文 ― seedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 grainの発音と意味
[名詞] 穀物(可算/不可算)、粒(可算)
grain は、主に「穀物」や「小さな粒」を表す名詞です。パンやご飯の原料となる小麦や米などを指すほか、砂糖や塩などの「粒」も意味します。
語源はラテン語の「granum(種、粒)」に由来し、英語でも「小さな粒」や「穀物」の意味で広く使われています。
他の品詞:
- grained:粒状の、~な木目の(形容詞)
- grainy:粒の粗い、ざらざらした(形容詞)
✏️ grainの例文
【日常会話】
I like bread made from whole grain.
私は全粒粉で作られたパンが好きです。
【ビジネス英語】
The price of grain has increased this year.
今年は穀物の価格が上昇しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、農業や食品、環境に関する長文や記事で「grain」が登場することが多いです。特に輸出入や価格の話題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The farmer harvested a lot of grain this season.
- The farmer harvested a lot of grains this season.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:grainは「穀物全体」を表すときは不可算名詞として使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 seed との違いは?
- grain:食用になる穀物や小さな粒を指す
- seed:植物を育てるための「種」
grainは主に食べ物や材料としての「粒」や「穀物」を指し、seedは植物を育てるための「種」という意味で使い分けます。