【governing】の意味・使い方・例文 ― controllingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 governingの発音と意味

[形容詞] 支配する、統治する、管理する

governing は、「支配する」「統治する」「管理する」といった意味を持ち、主に組織や国家、団体などを管理・運営する立場や役割を表す形容詞です。たとえば「governing body(統治機関)」のように使われます。

語源はラテン語の「gubernare(舵を取る、導く)」に由来し、「govern(統治する)」の現在分詞形から派生しています。何かをコントロールし、方向づけるニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • govern:統治する、管理する(動詞)
  • government:政府、統治(名詞)

✏️ governingの例文

【日常会話】
The governing rules are clear.
 支配するルールは明確です。

【ビジネス英語】
The governing board will make the final decision.
 統治機関が最終決定を下します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、契約書や規則、組織の説明文などで「governing body」「governing law」などの形で出題されることが多いです。ややフォーマルな文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The governing committee approved the new policy.
  2. The governed committee approved the new policy.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「governing committee」は「運営委員会」という意味で正しい表現です。「governed」は「支配される側」なので文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 controlling との違いは?

  • governing:組織や制度などを公式に統治・管理するニュアンス
  • controlling:より広く「制御する」「管理する」意味で、公式性は問わない

「governing」は法律や組織などの公式な枠組みで使われることが多く、「controlling」は日常的な管理や制御にも使えます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも