【good point】の意味・使い方・例文 ― advantageとの違い【TOEIC英単語】


🔰 good pointの発音と意味

[熟語] もっともな意見
[熟語] 良い点

相手の発言や意見に対して「それは良い指摘ですね」や「確かにその通りですね」と同意や評価を示すときによく使われます。また、物事の良い面や長所を指す場合にも使われます。

この表現は「good(良い)」と「point(要点、指摘)」という2語から成り立っています。どちらも古英語やラテン語に由来し、組み合わせることで「良い指摘」や「良い点」という意味になります。


✏️ good pointの例文

【日常英会話】
That’s a good point.
 それは良い指摘ですね。

You made a good point in the meeting.
 あなたは会議で良い意見を言いましたね。

【ビジネス英語】
During the discussion, she raised a good point that helped us solve the problem efficiently.
 議論の中で、彼女は問題を効率的に解決する助けとなる良い指摘をしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

会議やディスカッションの場面で、相手の意見に賛同するフレーズとして頻出します。リスニングや会話問題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He made a good point during the presentation.
  2. He made a good advantage during the presentation.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「良い指摘をした」という意味で自然です。2は「advantage」はこの文脈では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語力を育てるコツ/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 advantage との違いは?

  • good point:相手の意見や発言を評価して「それは良い指摘だ」と伝える柔らかい表現です。
  • advantage:物事や人の持つ有利な点や強みを客観的に表す表現です。

good pointは会話の中で相手の意見を認めるときに使い、advantageは状況や人の強みを説明するときに使います。