【goal】の意味・使い方・例文 ― objectiveとの違い【TOEIC英単語】
🔰 goalの発音と意味
[名詞] 目標、目的、(サッカーなどの)ゴール
goal は、「達成したい目標」や「到達点」を表す名詞です。スポーツの「ゴール」や、人生・仕事での「目標」など幅広く使われます。
語源は中英語の「gol」(境界線、終点)に由来し、「到達点」という意味が発展して現代の「目標」や「得点」の意味になりました。
他の品詞:
- goal-oriented:目標志向の(形容詞)
✏️ goalの例文
【日常会話】
My goal is to run a marathon this year.
私の目標は今年マラソンを走ることです。
【ビジネス英語】
We need to set clear goals for the next quarter.
次の四半期のために明確な目標を設定する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議やビジネスの会話で「目標」「目的」としてよく出題されます。目標設定や達成に関する文脈で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She finally reached her goal after years of hard work.
- She finally reached her goal after years of hard working.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「hard work」は名詞で「努力」、2の「hard working」は形容詞なので文法的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 objective との違いは?
- goal:最終的に達成したい「目標」や「ゴール」を指す
- objective:達成すべき「具体的な目的」や「目標」(ややフォーマル)
goalは最終的な到達点や夢に使われ、objectiveは計画的・具体的な達成項目に使われます。