【glove】の意味・使い方・例文 ― mittenとの違い【TOEIC英単語】


🔰 gloveの発音と意味

[名詞] 手袋(可算)

glove は、手を覆って保護したり暖めたりするための「手袋」を指します。片方だけなら「a glove」、両手分なら「gloves」となります。

語源は中英語の"glof"から来ており、古英語の"glof"(手を覆うもの)に由来します。手を包むものというイメージが語源からも伝わります。

他の品詞:

  • gloved:手袋をはめた(形容詞)
  • ungloved:手袋をしていない(形容詞)

✏️ gloveの例文

【日常会話】
It’s cold outside, so don’t forget your gloves.
 外は寒いから、手袋を忘れないでね。

【ビジネス英語】
Please wear gloves when handling these materials.
 これらの資材を扱うときは手袋を着用してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

gloveはTOEICのPart 1(写真描写問題)で、人物が手袋を着用している場面などでよく登場します。日常的なアイテムとして基本語彙です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She put on her gloves before going outside.
  2. She put on her gloves before going inside.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:gloveは外出時や寒い場所で使うため、「外に出る前に手袋をはめる」が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 mitten との違いは?

  • glove:指がそれぞれ分かれている手袋
  • mitten:親指だけ分かれ、他の指は一緒になっている手袋

gloveは細かい作業がしやすい指分かれタイプ、mittenは防寒重視で指がまとまっているタイプです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも