【glitch】の意味・使い方・例文 ― malfunctionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 glitchの発音と意味

[名詞] 小さな不具合(可算)

主にコンピュータや機械などで、突然発生する一時的で小さな不具合やエラーを指します。深刻な故障ではなく、短時間で解消されることが多いです。

この単語は20世紀半ばにアメリカ英語で使われ始め、もともとはドイツ語の「glitschen(滑る)」やイディッシュ語の「glitsh(滑る、失敗)」に由来するとされています。特定の接頭辞や接尾辞はなく、単語全体が語幹となっています。


✏️ glitchの例文

【日常英会話】
There was a glitch in the computer system.
 コンピュータシステムに不具合がありました。

My game stopped because of a glitch.
 ゲームが不具合で止まりました。

【ビジネス英語】
Due to a minor glitch in the software, the report was not generated on time during the meeting.
 ソフトウェアの小さな不具合のため、会議中にレポートが時間通りに作成されませんでした。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7のIT関連やトラブル説明の長文で見かけることが多い単語です。会話やメールの中でも使われることがあります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The computer stopped working because of a glitch in the system.
  2. The computer stopped working because of a glitch in the weather.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:glitchは機械やシステムの不具合を指します。天候には通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 malfunction との違いは?

  • glitch:一時的で小さなトラブルやエラーという軽い印象があります。
  • malfunction:機械やシステムの深刻な故障や機能不全を指し、重大な問題という印象があります。

glitchは軽微で一時的な不具合を指し、malfunctionはより深刻で長引く故障を指すため、問題の規模や深刻さで使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも