【get up】の意味・使い方・例文 ― wake upとの違い【TOEIC英単語】
🔰 get upの発音と意味
[句動詞] 起き上がる
[句動詞] 立ち上がる
寝ている状態や座っている状態から体を起こして立ち上がることを表します。特に朝ベッドから起きるときによく使われますが、単に座っているところから立つ場合にも使われます。
「get」は古英語の“getan”(得る、到達する)に由来し、「up」は方向や位置を示す前置詞です。組み合わせることで「上の状態になる」という意味合いが生まれました。
✏️ get upの例文
【日常英会話】
I get up at seven every morning.
私は毎朝7時に起きます。
Please get up and help me.
立ち上がって手伝ってください。
【ビジネス英語】
If you get up early, you will have enough time to prepare for the meeting.
早く起きれば、会議の準備をする十分な時間ができます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part2(応答問題)
Part2の日常的な会話や指示文で頻出します。時間や行動の流れを問う設問でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- I get up at six o’clock every day.
- I get up my homework every day.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は「毎日6時に起きる」という意味で正しい使い方です。2は「宿題を起きる」となり意味が通じません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 wake up との違いは?
- get up:動作として体を起こして立つ、またはベッドから出るイメージです。
- wake up:目が覚めること自体を指し、体を起こすかどうかは問いません。
get upは実際に体を起こして立つことを表しますが、wake upは単に目が覚めることを指します。朝の行動を説明するときは、目覚めた後にget upするという流れになります。