【genetics】の意味・使い方・例文 ― heredityとの違い【TOEIC英単語】


🔰 geneticsの発音と意味

[名詞] 遺伝学(不可算)

生物の遺伝や遺伝子の仕組み、遺伝による特徴の伝わり方などを科学的に研究する分野を指します。生物学の一分野として、遺伝子やDNAの構造や働きについても扱います。

「genetics」はギリシャ語の「genesis(起源、発生)」や「gene(遺伝子)」に由来し、接尾辞「-ics」は学問や分野を表します。19世紀末に生物学の新しい分野として命名されました。


✏️ geneticsの例文

【日常英会話】
Genetics is an interesting subject at school.
 遺伝学は学校で面白い科目です。

She wants to study genetics in college.
 彼女は大学で遺伝学を学びたいと思っています。

【ビジネス英語】
Advances in genetics have led to new treatments for many inherited diseases in recent years.
 近年、遺伝学の進歩によって多くの遺伝性疾患に対する新しい治療法が生まれています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や科学系の記事で見かけることが多い語です。専門的な内容や研究に関する文脈で出題されやすいです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She decided to study genetics to understand how traits are passed from parents to children.
  2. She decided to study genetics to learn how to design new computer programs.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:geneticsは遺伝や生物の特徴の伝達を研究する学問なので、1が正解です。2はコンピュータープログラムの設計であり、文脈が不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 heredity との違いは?

  • genetics:科学的で専門的な響きがあり、生物の遺伝や遺伝子に関する学問分野を指します。
  • heredity:生物の特徴や性質が親から子へ伝わる現象そのものを指し、学問分野というより現象や性質に焦点を当てています。

「genetics」は遺伝や遺伝子の仕組みを研究する学問分野を指し、「heredity」は遺伝という現象自体を指します。学問として話す場合はgenetics、現象や性質について話す場合はheredityが適切です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも