【gainfully】の意味・使い方・例文 ― profitablyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 gainfullyの発音と意味
[副詞] 収入を得て
主に「収入を得て」や「職に就いて」という意味で使われる語で、特に仕事や雇用の文脈で用いられます。経済的に有益な活動をしていることを強調したいときに使います。
この語は「gain(得る)」に副詞を作る接尾辞「-fully」が付いた形です。語源は中英語の「gainen(得る)」に由来し、ラテン語の「ganare(得る)」が起源とされています。
✏️ gainfullyの例文
【日常英会話】
She is gainfully employed at a law firm.
彼女は法律事務所で収入を得て働いています。
Many people want to be gainfully occupied.
多くの人が収入のある仕事に就きたいと思っています。
【ビジネス英語】
The company aims to ensure that all its staff are gainfully engaged in meaningful projects that contribute to their professional growth.
その会社は、すべての従業員が専門的な成長につながる有意義なプロジェクトに収入を得て従事できるようにすることを目指しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネス関連のメール・記事で、雇用や職業に関する文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He has been gainfully employed since last year.
- He has been gainfully happy since last year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は「収入を得て雇用されている」という意味で正しい使い方です。2は「gainfully」は「happy」とは組み合わせて使わないため不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 profitably との違いは?
- gainfully:経済的な利益や収入を伴う活動を強調する丁寧な表現です。
- profitably:利益や収益性を強調しますが、必ずしも雇用や職業に限定されません。
gainfullyは主に雇用や職業に就いて収入を得ていることを表し、profitablyは事業や投資などが利益を生み出していることを表します。gainfullyは人や職業に、profitablyは活動や事業に使われることが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- employed(雇用されている)
- occupation(職業)
📖 できればこれも
- professionally(専門的に)
- actively(積極的に)