【gainful】の意味・使い方・例文 ― profitableとの違い【TOEIC英単語】


🔰 gainfulの発音と意味

[形容詞] 収入のある
[形容詞] 利益のある

主に仕事や活動が収入や利益をもたらすことを表す語です。特に「生計を立てるための」「有給の」といった意味合いで使われることが多いです。

「gainful」は中英語の「gain」(利益)に形容詞化の接尾辞「-ful」が付いた語です。語源的には古フランス語の「gaaignier」(得る)に由来し、英語では「利益をもたらす」という意味で使われるようになりました。


✏️ gainfulの例文

【日常英会話】
He found gainful employment after graduation.
 彼は卒業後に収入のある仕事を見つけました。

She is looking for gainful work in the city.
 彼女は都市で収入のある仕事を探しています。

【ビジネス英語】
Many people move to urban areas in search of gainful opportunities that can support their families.
 多くの人が家族を養うために収入のある機会を求めて都市部に移動します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や求人広告、ビジネス関連の記事で見かけることが多い語です。直接的な設問よりも文脈理解で問われる傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She finally found a gainful job after months of searching.
  2. She finally found a gainful advice after months of searching.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「収入のある仕事」となり意味が通じますが、2は「収入のある助言」となり不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 profitable との違いは?

  • gainful:収入や利益を生み出すことに重点があり、特に職業や活動に使われます。
  • profitable:利益が出ることに焦点があり、ビジネスや投資など幅広い場面で使われます。

gainfulは主に仕事や活動が収入源となる場合に使われ、profitableは事業や取引などで利益が出る場合に使われます。gainfulは生活の糧を得るニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも