【furthermore】の意味・使い方・例文 ― moreoverとの違い【TOEIC英単語】
🔰 furthermoreの発音と意味
[副詞] その上に、さらに
furthermore は、前述の内容に加えて新しい情報や理由を付け加えるときに使う、ややフォーマルな副詞です。
語源は「further(さらに)」+「more(もっと)」が組み合わさったもので、「さらにその上に」という意味合いが強調されています。
✏️ furthermoreの例文
【日常会話】
I finished my homework. Furthermore, I cleaned my room.
宿題を終えたよ。その上、部屋も掃除したんだ。
【ビジネス英語】
The new policy will reduce costs. Furthermore, it will improve efficiency.
新しい方針はコスト削減につながります。さらに、効率も向上します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICの長文読解パートで、文章の論理展開や追加情報を示す接続副詞としてよく登場します。特にビジネス文書やレポートで見かけることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The report is clear. Furthermore, it is concise.
- The report is clear. Furthermore it is concise.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:furthermoreの後には必ずカンマ(,)を置いて文をつなげます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 moreover との違いは?
- furthermore:前述の内容に「さらに」情報を加えるときに使う、ややフォーマルな副詞。
- moreover:furthermoreよりもさらに強調して「その上」と述べるときに使う、よりフォーマルな副詞。
furthermoreは追加情報を自然に付け加える際に使い、moreoverはより強い論理的なつながりや重要な追加事項を述べるときに使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- additionally:加えて、その上
- however:しかしながら
📖 できればこれも
- therefore:それゆえに
- consequently:その結果として