【functionality】の意味・使い方・例文 ― featureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 functionalityの発音と意味

[名詞] 機能性、機能(不可算)

functionality は、システムや製品が持つ「機能性」や「実際にできること」を表すフォーマルな名詞です。特にITやビジネス分野で、ソフトウェアや製品の具体的な働きや性能について述べる際によく使われます。

語源は「function(機能)」+「-ality(性質)」で、「機能としての性質」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • functional:機能的な(形容詞)
  • function:機能、働く(名詞・動詞)

✏️ functionalityの例文

【日常会話】
This app has great functionality.
 このアプリはとても使いやすい機能があるよ。

【ビジネス英語】
We need to improve the functionality of our website.
 私たちのウェブサイトの機能性を向上させる必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは主にITや製品説明の文脈で登場し、仕様や特徴を説明する際によく使われます。やや専門的な語彙ですが、ビジネスメールやマニュアルにも出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new software offers enhanced functionality.
  2. The new software offers enhanced functional.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:functionalityは「機能性」という名詞なので、ここでは名詞形が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 feature との違いは?

  • functionality:製品やシステムが「実際にできること」「機能性」全体を指す
  • feature:個々の「特徴」や「特長的な機能」を指す

functionalityは全体的な性能や使い勝手を強調し、featureは個別の目立つ機能や特徴を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも