【frog】の意味・使い方・例文 ― toadとの違い【TOEIC英単語】


🔰 frogの発音と意味

[名詞] カエル(可算)

frog は、池や川などの水辺に生息する両生類「カエル」を指す英単語です。

語源は古英語「frogga」や「frox」から来ており、水辺に住む跳ねる生き物を表します。

他の品詞:

  • froggy:カエルのような(形容詞)
  • frogginess:カエルらしさ(名詞)

✏️ frogの例文

【日常会話】
I saw a green frog in the garden.
 私は庭で緑色のカエルを見ました。

【ビジネス英語】
The company’s logo features a frog to symbolize freshness.
 その会社のロゴは新鮮さを象徴するためにカエルを使っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは自然や動物に関する長文や説明文で登場することがありますが、頻度は高くありません。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I saw a frog near the pond.
  2. I saw a frog on the sky.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:frogは水辺や地面にいる動物なので、「near the pond」が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 toad との違いは?

  • frog:一般的に体が細く、皮膚が滑らかなカエル
  • toad:体がずんぐりしていて、皮膚がざらざらしたヒキガエル

frogは水辺に多く、ジャンプ力が高いカエルを指し、toadは陸上に多く皮膚が乾燥しているヒキガエルを指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも