【fourth】の意味・使い方・例文 ― quarterとの違い【TOEIC英単語】


🔰 fourthの発音と意味

[名詞] 4番目、4分の1

fourth は、「4番目」や「4分の1」を表す語です。順序や割合を示すときによく使われます。

語源は「four(4)」に序数を表す「-th」がついた形で、直訳で「4番目」という意味になります。

他の品詞:

  • fourth:4番目の(形容詞)
  • fourthly:第4に(副詞)

✏️ fourthの例文

【日常会話】
This is my fourth visit to Tokyo.
 これは私の4回目の東京訪問です。

【ビジネス英語】
The fourth item on the agenda is budget planning.
 議題の4番目は予算計画です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは、順序や日付、割合を説明する場面でよく出題されます。特に図表やスケジュール説明で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She finished in fourth place in the race.
  2. She finished in quarter place in the race.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「4番目」はfourth placeが正しく、quarter placeとは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 quarter との違いは?

  • fourth:順序や割合で「4番目」「4分の1」を表す。
  • quarter:主に「4分の1」や「四半期」を表す。

fourthは順序や順位にも使えますが、quarterは主に「4分の1」やビジネスの「四半期」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • third:3番目、3分の1
  • fifth:5番目、5分の1

📖 できればこれも

  • second:2番目、2分の1
  • sixth:6番目、6分の1