【forwarding】の意味・使い方・例文 ― transferとの違い【TOEIC英単語】
🔰 forwardingの発音と意味
[名詞] 転送、送付
forwarding は、メールや電話、荷物などを別の場所や人に送る「転送」「送付」という意味で使われます。ITやビジネスの場面でよく登場します。
語源は「前へ」を意味する forward に名詞化の -ing がついた形で、「前に送ること」というニュアンスがそのまま残っています。
他の品詞:
- forward:前方へ送る(動詞)
- forwarder:転送業者、フォワーダー(名詞)
✏️ forwardingの例文
【日常会話】
Could you handle the mail forwarding while I’m away?
私がいない間、郵便の転送をお願いできますか?
【ビジネス英語】
The forwarding of this email is required for all team members.
このメールの転送は全チームメンバーに必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・メールや通知文)
forwardingはTOEICのメール文や業務連絡、IT関連の長文でよく見かけます。特に「メール転送」や「荷物の転送」に関する文脈で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please confirm the forwarding of the documents.
- Please confirm the forwarding to the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:forwardingは「書類の転送」のように物や情報の送付に使います。2は文脈が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 transfer との違いは?
- forwarding:主に「転送」「送付」の意味で、メールや荷物などを別の場所や人に送ること。
- transfer:より広く「移す」「移動する」の意味で、人・物・データなどの移動全般に使う。
forwardingは「一時的に送る」「中継する」ニュアンスが強く、transferは「完全に移す」場合に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- attachment:添付ファイル
- notification:通知