【forum】の意味・使い方・例文 ― conferenceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 forumの発音と意味

[名詞] 公開討論の場、フォーラム(可算)

forum は、意見交換や討論、情報共有を目的とした集まりや会議、またはその場を指します。現代ではオンライン上の掲示板も含めて使われます。

語源はラテン語で「公共広場」を意味し、古代ローマの市民が集まって議論した場所に由来します。

他の品詞:

  • forums:forumの複数形(名詞)
  • forumize:フォーラム化する(動詞)

✏️ forumの例文

【日常会話】
I posted my question on the online forum.
 私はオンラインフォーラムに質問を投稿しました。

【ビジネス英語】
The company will hold a forum to discuss new strategies.
 会社は新しい戦略について話し合うフォーラムを開催します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ビジネスや学術的な文脈で「討論の場」や「意見交換の場」として登場することが多いです。特にメールや案内文、記事内で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The annual forum will be held next month.
  2. The annual forum will be hold next month.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:will be held(開催される)が正しく、will be holdは文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 conference との違いは?

  • forum:意見交換や討論を重視した集まりや場
  • conference:主に発表や報告、情報共有を目的とした大規模な会議

forumは参加者同士の双方向的な議論が中心ですが、conferenceは発表や講演が中心で、参加者は聴講者であることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • seminar:特定テーマの講義や研修
  • panel:専門家による討論会

📖 できればこれも