【formula】の意味・使い方・例文 ― equationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 formulaの発音と意味

[名詞] 式、公式、決まった方法

formula は、数学や科学で使われる「公式」や、決まったやり方・手順を表す単語です。

語源はラテン語の「forma(形)」に由来し、「決まった形」や「定型」を意味します。そこから「公式」や「決まった方法」という意味が生まれました。

他の品詞:

  • formulation:公式化、構成(名詞)
  • formulate:公式化する、まとめる(動詞)

✏️ formulaの例文

【日常会話】
Can you show me the formula for this math problem?
 この数学の問題の公式を教えてくれる?

【ビジネス英語】
We need a new formula to improve our sales strategy.
 私たちの販売戦略を改善する新しい方法が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主に科学やビジネスの説明文、手順書などで「公式」「方法」として登場します。専門的な文脈で見かけることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The formula for water is H2O.
  2. The formula for water is triangle.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:formulaは「公式」や「化学式」を表すので、H2Oが正しい例です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 equation との違いは?

  • formula:決まった形の「公式」や「方法」を指す
  • equation:数学や科学で「等式」「方程式」を指す

formulaは「やり方」や「決まった形」にも使えますが、equationは「左右が等しい」ことを示す数式に限定されます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも