【formed】の意味・使い方・例文 ― createdとの違い【TOEIC英単語】


🔰 formedの発音と意味

[動詞] 形作られた、結成された

formed は、「形作る」「結成する」などの意味を持つ動詞 form の過去形・過去分詞です。何かが物理的・組織的に作られたときによく使われます。

語源はラテン語の「forma(形)」に由来し、「形を与える」という意味から派生しています。

他の品詞:

  • form:形、用紙(名詞)
  • formative:形成の、発達の(形容詞)

✏️ formedの例文

【日常会話】
A cloud formed in the sky.
 空に雲ができた。

【ビジネス英語】
The committee was formed last month.
 委員会は先月結成されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、受動態や過去分詞として「be formed」「has formed」などの形で、組織やグループの設立、物質の生成などを問う文脈でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The team was formed to solve the problem.
  2. The team was form to solve the problem.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「was formed」で受動態の正しい形です。「was form」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 created との違いは?

  • formed:形や組織など、構造や枠組みを作ることに重点がある
  • created:新しいものを生み出す、創造することに重点がある

「formed」は形や組織の成立に、「created」はゼロから新しいものを生み出すニュアンスに使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • establish:設立する、確立する
  • develop:発展させる、開発する

📖 できればこれも

  • organize:組織する、まとめる
  • build:建てる、築く