【footwear】の意味・使い方・例文 ― shoesとの違い【TOEIC英単語】


🔰 footwearの発音と意味

[名詞] 履物(不可算)

footwear は、靴やサンダル、ブーツなど足に履くもの全般を指す言葉です。

語源は「foot(足)」+「wear(身につけるもの)」から成り、足に身につけるもの全体を表します。

他の品詞:

  • footwearは名詞のみで、他の品詞形はありません。

✏️ footwearの例文

【日常会話】
You should wear comfortable footwear for the hike.
 ハイキングには履き心地の良い靴を履いたほうがいいよ。

【ビジネス英語】
The company specializes in sports footwear.
 その会社はスポーツ用の履物を専門に扱っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは広告や案内文、商品説明などで「footwear」が登場することが多いです。特に衣料品や小売業関連の長文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The store sells various types of footwear.
  2. The store sells various types of footwares.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:footwearは不可算名詞なので、複数形にはなりません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 shoes との違いは?

  • footwear:靴やサンダル、ブーツなど足に履くもの全体を指す総称
  • shoes:靴(足を覆う一般的な履物)を指す

footwearは靴だけでなくサンダルやブーツなども含む広い意味ですが、shoesは「靴」だけを指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • apparel:衣料品、衣類全般
  • garment:衣服、衣類(1着の服)

📖 できればこれも