【food】の意味・使い方・例文 ― mealとの違い【TOEIC英単語】
🔰 foodの発音と意味
[名詞] 食べ物、食品(不可算)
food は、人や動物が食べるためのもの全般を指す言葉です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源は古英語「fōda」(食べ物)に由来し、「食べるためのもの」という意味が長く受け継がれています。
他の品詞:
- foodie:食通、美食家(名詞)
- foodless:食べ物のない(形容詞)
✏️ foodの例文
【日常会話】
I like Japanese food.
私は日本の食べ物が好きです。
【ビジネス英語】
The company provides free food for employees.
その会社は従業員に無料の食事を提供しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICではPart 1の写真描写や、レストラン・カフェの場面でよく登場します。基本的な単語なので頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I bought some food at the supermarket.
- I bought some food at the library.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:foodは「食べ物」なので、スーパーで買うのが自然です。図書館は食べ物を売る場所ではありません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 meal との違いは?
- food:食べ物全般を指す、種類や形態を問わない
- meal:朝食・昼食など「食事」というまとまりを指す
foodは「食べ物」そのもの、mealは「食事」という時間やセットを表します。