【font】の意味・使い方・例文 ― typefaceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 fontの発音と意味
[名詞] 書体、フォント(可算)
font は、コンピュータや印刷物で使われる文字のデザインやスタイルを指します。
語源はラテン語の「fundere(注ぐ)」から派生し、もともとは活字を鋳造することを意味していました。現代ではデジタル文字のデザイン全般を指します。
他の品詞:
- fontal:泉の、源の(形容詞)
✏️ fontの例文
【日常会話】
Can you change the font of this text?
このテキストのフォントを変えてくれる?
【ビジネス英語】
Please use a standard font for the presentation slides.
プレゼン資料には標準フォントを使用してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではIT関連や資料作成の説明文で出題されることが多い単語です。特に指示書やEメールの中で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please select a font that is easy to read.
- Please select a font that is easy to write.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:fontは「読みやすい」など、見た目やデザインに関する表現とよく使われます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 typeface との違いは?
- font:特定のサイズや太さなどを含む具体的な文字セット
- typeface:デザインとしての書体全体
fontは「Arialの12ポイント太字」など具体的なスタイルを指し、typefaceは「Arial」などデザイン全体を指します。