【focused】の意味・使い方・例文 ― concentratedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 focusedの発音と意味
[形容詞] 集中した、集中している
focused は、「注意や意識が特定の物事に向けられている」「集中している」状態を表す形容詞です。仕事や勉強、会議などで「集中している」「ぶれずに取り組んでいる」といった意味でよく使われます。
語源は「focus(焦点)」に-edがついた形で、「焦点を合わせた」「一点に意識を向けた」というニュアンスが強調されています。
他の品詞:
- focus:焦点、注目(名詞)
- focus:集中する、焦点を合わせる(動詞)
✏️ focusedの例文
【日常会話】
I need to stay focused while I study.
勉強している間は集中しないといけない。
【ビジネス英語】
She remained focused during the entire meeting.
彼女は会議中ずっと集中していた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会議や業務の場面で「集中している」「注意を向けている」状態を表す際によく出題されます。特にビジネスシーンの会話文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I try to stay focused on my tasks.
- I try to stay focus on my tasks.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「集中している」という状態を表すには形容詞のfocusedが必要です。focusは名詞・動詞なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 concentrated との違いは?
- focused:意識や注意が特定の対象に向けられている状態
- concentrated:物理的・精神的に「濃縮された」「密度が高い」状態や、努力・力が集中的に注がれている状態
focusedは「気持ちや意識がぶれずに一点に向いている」ニュアンス、concentratedは「密度が高い」「集中的に集まっている」ニュアンスが強いです。
🧩 あわせて覚えたい
- attentive:注意深い、気を配る
- distracted:気が散った、集中できない