【focus】の意味・使い方・例文 ― concentrateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 focusの発音と意味

[動詞] 集中する、焦点を合わせる

focus は、「注意や意識を特定の物事に集中させる」「カメラなどでピントを合わせる」といった意味で使われます。

語源はラテン語の「炉、中心」を意味する"focus"から来ており、「中心に集める」というイメージが現代英語にも残っています。

他の品詞:

  • focus:焦点、中心(名詞)
  • focused:集中した(形容詞)

✏️ focusの例文

【日常会話】
I need to focus on my homework.
 宿題に集中しないといけない。

【ビジネス英語】
Let’s focus on the main issue in this meeting.
 この会議では主要な課題に集中しましょう。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議や業務の場面で「集中する」「焦点を当てる」という意味でよく出題されます。指示や提案の文脈で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please focus on the details of the project.
  2. Please focus in the details of the project.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:“focus on"が正しい前置詞の組み合わせです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 concentrate との違いは?

  • focus:特定の対象や課題に意識や注意を向けること
  • concentrate:精神的・物理的な力を一点に集めること

focusは「何に意識を向けるか」が明確なときに使い、concentrateは「気を散らさずに力を集める」ニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも