【focal】の意味・使い方・例文 ― centralとの違い【TOEIC英単語】


🔰 focalの発音と意味

[形容詞] 焦点の、中心の

focal は、「焦点となる」「最も重要な部分に関する」という意味で、特定のポイントや中心に注意が集まる場面で使われます。

語源はラテン語の「focus(火の炉、中心)」に由来し、「焦点」や「中心」を表す言葉から派生しています。

他の品詞:

  • focus:焦点、注目(名詞)
  • focus:集中する、焦点を合わせる(動詞)

✏️ focalの例文

【日常会話】
The focal point of the painting is the bright red flower.
 その絵の焦点は明るい赤い花です。

【ビジネス英語】
Customer satisfaction is a focal concern for our company.
 顧客満足は当社の重要な関心事です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、科学やビジネスの説明文で「focal point」などの形で出題されることが多いです。ややフォーマルな語なので、専門的な文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The focal issue in the meeting was budget allocation.
  2. The focally issue in the meeting was budget allocation.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「focal」は形容詞なので名詞を修飾します。「focally」は副詞で、この文では不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 central との違いは?

  • focal:特定の一点や注目すべき中心に焦点を当てるニュアンス
  • central:物理的・概念的な「中心」や「主要な部分」を広く指す

「focal」は「焦点」や「注目の的」といった限定的な中心を強調し、「central」は単に中心や主要な部分を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • peripheral:周辺の、中心から離れた
  • main:主な、最も重要な

📖 できればこれも