【foam】の意味・使い方・例文 ― bubbleとの違い【TOEIC英単語】
🔰 foamの発音と意味
[名詞] 泡、発泡体(不可算)
foam は、水や液体の表面にできる細かい泡や、発泡スチロールのような軽い素材を指します。
語源はラテン語の「spuma(泡)」に由来し、液体の中に空気が混ざってできる泡状のものを表します。
他の品詞:
- foamy:泡立った(形容詞)
- foaminess:泡立ち(名詞)
✏️ foamの例文
【日常会話】
The soap made a lot of foam in the sink.
石けんがシンクでたくさん泡立った。
【ビジネス英語】
Please use foam packaging to protect the products.
製品を保護するために発泡材の梱包を使ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主に写真描写パートで、洗剤や梱包材、飲み物の泡などを説明する場面で出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The coffee had a thick layer of foam on top.
- The coffee had a thick layer of stone on top.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:foamは「泡」を意味し、コーヒーの上にできる泡を表現するのに適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 bubble との違いは?
- foam:たくさんの小さな泡が集まった状態や発泡体を指す
- bubble:1つ1つの丸い泡や気泡を指す
foamは集合的な「泡」や素材としての「発泡体」を表し、bubbleは個々の「泡」を指します。