【first】の意味・使い方・例文 ― initialとの違い【TOEIC英単語】


🔰 firstの発音と意味

[形容詞] 最初の、第一の

first は、「順序や時間の中で一番目であること」を表す形容詞です。人や物事の順番、出来事の発生順など、幅広い場面で使われます。

語源は古英語「fyrst」(最初、最上位)に由来し、時間や順序の「一番目」を強調する意味が根付いています。

他の品詞:

  • first:最初に(副詞)
  • first:最初の人・物(名詞)

✏️ firstの例文

【日常会話】
She was the first to arrive at the party.
 彼女がパーティーに一番乗りで到着した。

【ビジネス英語】
Please read the first paragraph of the report.
 レポートの最初の段落を読んでください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは、順序や手順、説明の流れを示す際によく登場します。特にPart 1や指示文で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She finished the first task before lunch.
  2. She finished the initial task before lunch.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:firstは「順番で一番目」の意味で、日常的なタスクの順序に自然です。initialは「最初の」という意味もありますが、よりフォーマルで書類や手続きなどに使われやすいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 initial との違いは?

  • first:順序や時間の中で「一番目」のものを指す、日常的で幅広く使える表現。
  • initial:物事の「最初の段階」や「初期の」という意味で、ややフォーマルな場面や書類・手続きなどで使われやすい。

firstは日常会話や一般的な順序に、initialは手続きや公式な文書の「初期段階」に使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • final:最後の、最終の
  • primary:主要な、第一の

📖 できればこれも