【firmware】の意味・使い方・例文 ― softwareとの違い【TOEIC英単語】


🔰 firmwareの発音と意味

[名詞] ファームウェア(不可算)

firmware は、電子機器に組み込まれている、機器の基本的な動作を制御するためのソフトウェアを指します。

「firm(しっかりした)」と「software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語で、ハードウェアに組み込まれていて簡単には書き換えられないソフトウェアという意味合いがあります。

他の品詞:

  • firmwareは名詞のみで、他の品詞形はありません。

✏️ firmwareの例文

【日常会話】
My printer needs a firmware update.
 私のプリンターはファームウェアの更新が必要です。

【ビジネス英語】
Please make sure the firmware is up to date before installation.
 設置前にファームウェアが最新であることを確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICではIT関連の説明文やマニュアル、製品仕様書などで見かけることが多い単語です。特に電子機器やソフトウェアのアップデートに関する文脈で出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The firmware controls how the device operates.
  2. The firmware is a type of physical hardware.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:firmwareは機器の動作を制御するソフトウェアであり、物理的なハードウェアではありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 software との違いは?

  • firmware:機器に組み込まれた、基本動作を制御するソフトウェア
  • software:パソコンや機器で動作するすべてのプログラム

firmwareはハードウェアに密接に組み込まれていて、通常のソフトウェアよりも更新や変更が難しい点が特徴です。


🧩 あわせて覚えたい

  • hardware:ハードウェア、機械的な装置部分
  • update:更新、アップデート

📖 できればこれも

  • device:装置、デバイス
  • install:インストールする、導入する